2008.05/15(Thu)
葵祭り
今日、5月15日は葵祭り
平日で見に行けなかったけど3年ぐらい前の画像がありましたので
ゆっくりお楽しみ下さい。

賀茂街道を歩く行列
京都に生まれ育ったけど葵祭りを見るのは高校の授業をサボって見て以来
この時が何十年ぶりだっただろう。。。

雅な馬
御所→下鴨神社→上鴨神社のコースを
人が歩くスピードでゆっくり歩く。。
下鴨神社から上鴨神社へ行く時に通る新緑の賀茂街道でのんびり見ました♪

馬に乗る女官
新緑の賀茂街道が綺麗♪

牛車
牛車がのんびり歩いてくる

斉王代の輿
斉王代が乗ってる輿が雅にやってきました

お付の女官
1400年前から始まったという京都のお祭りの中で一番、優雅なお祭りを堪能しました♪
3年前の画像だけど、3年前は15日が日曜日だっけなぁ~
3年前をちょっぴり思い出しながら悠久の時の流れを感じてます。。
↑vionte HP オーダーメードネクタイのお問い合わせはこちら
ブログランキング 今日もワンクリックお願いします。
平日で見に行けなかったけど3年ぐらい前の画像がありましたので
ゆっくりお楽しみ下さい。

賀茂街道を歩く行列
京都に生まれ育ったけど葵祭りを見るのは高校の授業をサボって見て以来
この時が何十年ぶりだっただろう。。。

雅な馬
御所→下鴨神社→上鴨神社のコースを
人が歩くスピードでゆっくり歩く。。
下鴨神社から上鴨神社へ行く時に通る新緑の賀茂街道でのんびり見ました♪

馬に乗る女官
新緑の賀茂街道が綺麗♪

牛車
牛車がのんびり歩いてくる

斉王代の輿
斉王代が乗ってる輿が雅にやってきました

お付の女官
1400年前から始まったという京都のお祭りの中で一番、優雅なお祭りを堪能しました♪
3年前の画像だけど、3年前は15日が日曜日だっけなぁ~
3年前をちょっぴり思い出しながら悠久の時の流れを感じてます。。

↑vionte HP オーダーメードネクタイのお問い合わせはこちら

ブログランキング 今日もワンクリックお願いします。
スポンサーサイト
京都は情緒ゆたかなところですよね。
東京や大阪とは違う、独特な時間が流れているように感じます。
ゆっくり休みがとれたら遊びに行きたいなぁ。
東京や大阪とは違う、独特な時間が流れているように感じます。
ゆっくり休みがとれたら遊びに行きたいなぁ。
cani2 | 2008.05.16(金) 11:19 | URL | コメント編集
>cani2様
東京や大阪に出張に行って
京都に帰ってくるとホッとします。
確かに京都時間というのがあるかも。。
ゆっくり遊びに来てね
東京や大阪に出張に行って
京都に帰ってくるとホッとします。
確かに京都時間というのがあるかも。。
ゆっくり遊びに来てね

さすが京都、豪華絢爛、そして優美なお祭りですね。
話にはいろいろ聞きますが、
私は京都の季節行事というものを経験したことがないんです。
行きたいなぁ・・・
和歌山からだと、特急で2時間、意外とと近いのになぁ・・・
話にはいろいろ聞きますが、
私は京都の季節行事というものを経験したことがないんです。
行きたいなぁ・・・
和歌山からだと、特急で2時間、意外とと近いのになぁ・・・
同じ緑や吹く風も
京都では
雅に感じるかしら??
京都では
雅に感じるかしら??
>まある様
年中行事が体内時計に刻み込まれてるみたいです。
是非是非、遊びに来てください
年中行事が体内時計に刻み込まれてるみたいです。
是非是非、遊びに来てください

>meau 様
京都で吹く風には季節感があって
春夏秋冬それぞれ匂いが違います
京都で吹く風には季節感があって
春夏秋冬それぞれ匂いが違います

ずいぶん盛大なお祭りなんですね!さすが京都!
そんな情緒豊かなものに触れられる土地が、羨ましかったりするなぁ。
=hikoさんへ=
色々励ましてくれてありがとう~ いつもenergyを戴いてました(^^)
だいぶ復活しましたので、これからもよろしくです♪
そんな情緒豊かなものに触れられる土地が、羨ましかったりするなぁ。
=hikoさんへ=
色々励ましてくれてありがとう~ いつもenergyを戴いてました(^^)
だいぶ復活しましたので、これからもよろしくです♪
空鳥(soratori) | 2008.05.22(木) 00:45 | URL | コメント編集
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |