fc2ブログ

02月≪ 2023年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2008.02/03(Sun)

節分 達磨と瓢箪 

節分は我が家でも大事な年中行事です。

昨日は千本通りにある釘抜き地蔵さんに達磨をいただきに行ってきました。

釘抜き地蔵さん①
釘抜き地蔵さん

釘抜き地蔵さんは人間の苦しみ『苦』を釘抜きで抜き取って下さるというありがたいお地蔵様です。

釘抜き地蔵さん②
釘抜き地蔵さん② ヨメの手

釘抜きを撫でた手で治して欲しい箇所を撫でるといいと言われてます。
ヨメも釘抜きを撫でた手で頭を撫でてました。
どうか頭が良くなりますように。。。

達磨さん①
達磨さん①

毎年、ここで達磨さんを授かります。
ここの達磨さんは家族が集まる茶の間などにおいておくと
家族の健康を守ってくれるそうです。

たくさんの達磨さんから自分の好きな顔立ちの達磨さんを選びます。

釘抜き地蔵 達磨さん
達磨さん②

家族4人分の達磨さん
背中には性別とそれぞれの年齢が数え年で描いてあります。

ちなみに右から僕、嫁、上の娘、下の娘。
手で一体一体、丁寧に描かれているのでそれぞれ表情が違います。

早速、我が家のテレビが置いてある居間に鎮座しておられます。

家族みんなが健康でいられますように1年間よろしくお願いします。。。

福勝寺
福勝寺本堂

今日、3日は朝起きるといかにも節分の日らしく薄っすらと雪が積もってました。
朝早くから千本出水西入ルにある福勝寺に行ってきました。

福勝寺は年1回、節分の日だけ売られる瓢箪が有名です。
この瓢箪を家の出入り口に付けておくと
お金の融通をつけてもらえてお金に困ることがないそうです。

瓢箪
福勝寺の瓢箪

早速、我が家でも家の出入り口の柱にとりつけました。
1年間、商売繁盛よろしくお願いします。

福勝寺にお参りしてから
久しぶりに嵯峨釈迦堂前にあるお豆腐の『森嘉』に行ってきました。
湯豆腐や鍋料理の豆腐はやっぱりここの豆腐が1番です。

さすがに節分の頃は京都でも1番寒い時期です。
で今夜のおかずはもちろんお鍋です。

まず節分の定番、イワシと太巻き寿司を食べて。。

太巻き寿司
太巻き寿司

太巻き寿司は今年の恵方に向かって1年の安泰を祈りながら黙って食べないといけないらしいので
我が家でも全員、今年の恵方南南東に向かって黙々とクスクス笑いながら食べました。

水菜と豆腐の鍋
水菜と豆腐の鍋

イワシと太巻き寿司をやっつけた後の
水菜と大根と豆腐だけのシンプルな鍋が美味しかった

水菜、大根、豆腐


あっさりしてるけどシャキシャキの水菜とまろやかな舌触りの豆腐の相性がバツグンです

太巻き寿司を食べてた時の沈黙がウソの様にワイワイとお鍋を食べて温まりました


ゆりかもめ
ゆりかもめ





↑vionte HP オーダーメードネクタイのお問い合わせはこちら


ブログランキング 今日もワンクリックお願いします。









スポンサーサイト



テーマ : おこしやす!京都 - ジャンル : 地域情報

【編集】 |  23:29 |  散歩  | TB(0)  | CM(8) | Top↑
えらいなぁ、ちゃーんと日本の慣わしに従っていて(^^)
好きです、そうやって日本らしさを感じながら過していくの。

釘抜きお地蔵さんだなんて、ほんとありがたいですね~
近くにあったら、よくお参りしにいくなぁ私。

ゆりかもめの写真、めっちゃ素敵!

空鳥(soratori) | 2008.02.04(月) 10:30 | URL | コメント編集
>空鳥様

京都にいると体内時計みたいに自然と習慣になってしまいます。

お正月、春の七草から始まって
四季それぞれに大切な行事があり食べ物があります。

この季節感を娘達にも身につけてもらいたいと思って
毎年、続けてます。。   
                           hiko
hiko | 2008.02.04(月) 21:58 | URL | コメント編集
伝統ある季節の行事、いいですね~
古いならわしのひとつひとつに、
きっと様々の謂われや願いがこもっているのでしょうね。
京都って、本当に素敵な街ですよね。
まある | 2008.02.05(火) 00:46 | URL | コメント編集
日本の慣わしっていいですね^^
我が家も お参りに行く途中に ドカンッ!でした^^;
hikoさん お互いに今年は 体の大掃除しましょうね^^;
リカバリーできたらいいのですが できなければ それなりにメンテナスしましょうね^^;
私は19日で 全ての結果が出ます!
hikoさんは20日から頑張ってね
Jenifer | 2008.02.05(火) 13:43 | URL | コメント編集
>まある様

子どもの頃はどうしてこんな事するの?ってよく分からなかったけど
大人になると行事一つ一つの謂れや願いが分かってきて
ここにいる良さをしみじみと感じます。
                              hiko
hiko | 2008.02.05(火) 21:19 | URL | コメント編集
>Jenifer様

道が凍結してスリップしたのかな?
でもご無事でよかった。

Jeniferさんはきっといい結果が出るよ
僕も体を大掃除して
きっちりメンテナンスしなければ。。
                           hiko
hiko | 2008.02.05(火) 21:35 | URL | コメント編集
こんにちは^^
お元気ですか? 毎日寒いですね 体調を崩さないようにネ

お互いに 今月は はやく過ぎてほしいですね^^;

無理しないよyにね^^
Jenifer | 2008.02.08(金) 13:38 | URL | コメント編集
>Jenifer 様

こんにちは~

相変わらず無理せず節制してます^^;

まだまだ寒いからお互いに風邪など引かぬように気をつけましょう

はやく春が来て欲しいものデス。。。



hiko | 2008.02.08(金) 22:58 | URL | コメント編集

コメントを投稿する

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示
 

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック


 | BLOGTOP |