2007.11/11(Sun)
京都農林祭り 上賀茂神社
昨日は上賀茂神社で開催された京都農林祭りに行ってきました。
京都府の農協主催で市内の近郊農家が中心になって直売をされてます。

上賀茂神社本殿より
ゆっくり買い物する前に、まずは本殿でお参り。。

境内のメイン通路
境内に入ったところの広々した芝生の上に産地直売のテントが沢山建てられてます。

野菜が山積み
今朝採りたての野菜が山積みになってます。
大根100円、キャベツ100円、九条ネギ100円、水菜100円、白菜100円
ヨメが目の色を変えて思い切り買い込んでました。
他にも堀川牛蒡や赤かぶら、大枝の柿、大原の柴漬けetc
地場の野菜や果物がいっぱい出てどこで買えばいいか本当に目移りします。
今夜のおかずはもちろんお鍋

おはぎと散らし寿司
大原のおばさんたちのテントで
美味しそうなおはぎと散らし寿司を買いました。

焼き餅 山椒味噌
どこからとなくいい匂いがすると思ったら炭火で焼き餅が焼かれてました。
味付けは柚子味噌、山椒味噌、お善哉の3種類。。
僕は食べたことの無い山椒味噌味をチョイス♪
山椒の葉と実をお味噌ですり合わせたもので、
さっぱりして少しピリッとして美味しかった~

コスモス
メインの通路にはコスモスの花がずらりと並んでます。
時節柄、七五三参りのご家族のめかし込んだ姿をちらほら見かけました。

花
大原や静原の近郊からのカワイイ花も沢山並んでました。
思わずシクラメンやパンジーを買い込んじゃった

丹波栗
僕がお餅を食べてる間に
ヨメは丹波栗と栗赤飯を買い込んでました。
さっと茹でた丹波栗を半分に切ってスプーンで食べる。。
シンプルだけどホントに美味しい

草もちとおはぎ
大原のおばさんのテントで買ったおはぎと草もち
おはぎは青海苔、きな粉、粒あん。。青海苔のおはぎも結構イケルよ
草もちもよもぎの香りがしてあっさりしてホントに美味しい
栗赤飯や散らし寿司は家に帰ってすぐ食べちゃったから写真はナシ。。
やっぱり食欲に負けちゃった。。
昨日、甘いもんやお餅をたくさん食べ過ぎて今日はお腹が重たいよん。。。
今日のポチ画像

窓辺でオスワリするポチ
庭で放し飼いのポチは家族が帰ってくると
窓の横まで来てオスワリして待ってます。
何だかおやつを催促してるみたい。。
↑vionte HP オーダーメードネクタイのお問い合わせはこちら
ブログランキング 今日もワンクリックお願いします。
京都府の農協主催で市内の近郊農家が中心になって直売をされてます。

上賀茂神社本殿より
ゆっくり買い物する前に、まずは本殿でお参り。。

境内のメイン通路
境内に入ったところの広々した芝生の上に産地直売のテントが沢山建てられてます。

野菜が山積み
今朝採りたての野菜が山積みになってます。
大根100円、キャベツ100円、九条ネギ100円、水菜100円、白菜100円
ヨメが目の色を変えて思い切り買い込んでました。
他にも堀川牛蒡や赤かぶら、大枝の柿、大原の柴漬けetc
地場の野菜や果物がいっぱい出てどこで買えばいいか本当に目移りします。
今夜のおかずはもちろんお鍋


おはぎと散らし寿司
大原のおばさんたちのテントで
美味しそうなおはぎと散らし寿司を買いました。

焼き餅 山椒味噌
どこからとなくいい匂いがすると思ったら炭火で焼き餅が焼かれてました。
味付けは柚子味噌、山椒味噌、お善哉の3種類。。
僕は食べたことの無い山椒味噌味をチョイス♪
山椒の葉と実をお味噌ですり合わせたもので、
さっぱりして少しピリッとして美味しかった~


コスモス
メインの通路にはコスモスの花がずらりと並んでます。
時節柄、七五三参りのご家族のめかし込んだ姿をちらほら見かけました。

花
大原や静原の近郊からのカワイイ花も沢山並んでました。
思わずシクラメンやパンジーを買い込んじゃった


丹波栗
僕がお餅を食べてる間に
ヨメは丹波栗と栗赤飯を買い込んでました。
さっと茹でた丹波栗を半分に切ってスプーンで食べる。。
シンプルだけどホントに美味しい


草もちとおはぎ
大原のおばさんのテントで買ったおはぎと草もち
おはぎは青海苔、きな粉、粒あん。。青海苔のおはぎも結構イケルよ

草もちもよもぎの香りがしてあっさりしてホントに美味しい

栗赤飯や散らし寿司は家に帰ってすぐ食べちゃったから写真はナシ。。
やっぱり食欲に負けちゃった。。
昨日、甘いもんやお餅をたくさん食べ過ぎて今日はお腹が重たいよん。。。
今日のポチ画像

窓辺でオスワリするポチ
庭で放し飼いのポチは家族が帰ってくると
窓の横まで来てオスワリして待ってます。
何だかおやつを催促してるみたい。。


↑vionte HP オーダーメードネクタイのお問い合わせはこちら

ブログランキング 今日もワンクリックお願いします。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |