2007.10/08(Mon)
鴨川~御所
今日は鴨川から御所まで自転車で散歩にいきました。

鴨川を疾走するポチ
鴨川の出雲路橋あたりから葵橋をくぐって荒神橋まで走って

鴨川の小道
鴨川から離れて西を方向へいくと河原町通りの荒神口にでてきます。
荒神口からそのまま西へむいて突き当たりが寺町通りでもう御所の横です。

梨木神社
寺町通りを少し北へ行くと
京都三名水で知られる染井の井戸で知られる梨木神社(なしのき)があります。
秋には境内一円萩の花が美しく毎年9月第3土・日曜に萩まつりがおこなわれてます。
ここの水でコーヒーを淹れたり、水割りを作ったりするとまろやかでホントに美味しいです。
今日はポチがいるので神社の奥の方まではいけないので
染井の水は次の機会に詳しくアップするね。。
梨木神社の横にある清和院御門から御所に入って
まっすぐ砂利道にタイヤを取られないように気をつけて、
ポチに引っ張られながら、しばらく走ると西の門、蛤御門に出ます。
蛤御門の手前に桃林と梅林が続いてます。
桃林のところに自転車を止めて
桃林と梅林を歩いて散歩。

桃の花とポチ
2年ぐらい前の桃とポチ。。
花の季節になると、梅→桃→桜と順番に花が咲きます。
来年の春をお楽しみにね♪

出水の小川
梅林を抜けると出水の小川があります。

出水の小川
出水の小川にコワゴワ足をつけるポチ。。
前は喜んで遊んでたのに最近、何故か水が嫌いになったようです。

砂利道を走るポチ
散歩から帰ったら朝ごはんをもらえるのでポチは必死で走ります。
砂利道で自転車に乗って写真を撮るのは難しい。。。 hiko
vionte オーダーメードネクタイのHP
ブログランキングクリックお願いします。

鴨川を疾走するポチ
鴨川の出雲路橋あたりから葵橋をくぐって荒神橋まで走って

鴨川の小道
鴨川から離れて西を方向へいくと河原町通りの荒神口にでてきます。
荒神口からそのまま西へむいて突き当たりが寺町通りでもう御所の横です。

梨木神社
寺町通りを少し北へ行くと
京都三名水で知られる染井の井戸で知られる梨木神社(なしのき)があります。
秋には境内一円萩の花が美しく毎年9月第3土・日曜に萩まつりがおこなわれてます。
ここの水でコーヒーを淹れたり、水割りを作ったりするとまろやかでホントに美味しいです。
今日はポチがいるので神社の奥の方まではいけないので
染井の水は次の機会に詳しくアップするね。。
梨木神社の横にある清和院御門から御所に入って
まっすぐ砂利道にタイヤを取られないように気をつけて、
ポチに引っ張られながら、しばらく走ると西の門、蛤御門に出ます。
蛤御門の手前に桃林と梅林が続いてます。
桃林のところに自転車を止めて
桃林と梅林を歩いて散歩。

桃の花とポチ
2年ぐらい前の桃とポチ。。
花の季節になると、梅→桃→桜と順番に花が咲きます。
来年の春をお楽しみにね♪

出水の小川
梅林を抜けると出水の小川があります。

出水の小川
出水の小川にコワゴワ足をつけるポチ。。
前は喜んで遊んでたのに最近、何故か水が嫌いになったようです。

砂利道を走るポチ
散歩から帰ったら朝ごはんをもらえるのでポチは必死で走ります。
砂利道で自転車に乗って写真を撮るのは難しい。。。 hiko

vionte オーダーメードネクタイのHP

ブログランキングクリックお願いします。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |