2007.09/10(Mon)
オーストラリアより S様のオーダー
インターネットのお陰で世界中からお問い合わせがあります。
本当に便利な時代になったものです。

一年ぐらい前、オーストラリアのS様よりオーダーをお受けしました。
旦那様にお嬢様の似顔絵の入った柄をプレゼントされるそうです。
可愛らしいお嬢様のお写真を送っていただき写真から似顔絵をとらせていただきました。
個人情報の保護の為に残念ながら公開はできませんが、
実は大剣の裏に転写プリントでかわいいお嬢様の写真が貼り付けてあります。
昔は生地がパリパリになってあまり綺麗に転写できなかったのですが
最近の転写プリントは綺麗に転写できるようになりました。
S様にいただいたオーダーのお陰で新しい転写プリントをしてくれる所を見つけ
オーダーメードネクタイに新しい可能性ができました。
S 様より
作って頂いたネクタイをしている写真です。
ちょっと照れていましたが、とても喜んでもらえました。
とても質が良く、丁寧な仕上がりのネクタイですね。
今回はこちらの都合を色々と聞いてくださって有り難うございました。
こちらこそ色々とありがとうございました。
旦那様が完成したネクタイをしめて
お嬢様を抱っこしている素敵な写真も送っていただいたのですが
これも残念ながら公開することができません。
でもお2人の楽しそうなお顔を拝見できて本当に嬉しかったです。 hiko
http://www.vionte.com/ vionte オーダーメードネクタイのHP
ブログランキングクリックお願いします。
本当に便利な時代になったものです。

一年ぐらい前、オーストラリアのS様よりオーダーをお受けしました。
旦那様にお嬢様の似顔絵の入った柄をプレゼントされるそうです。
可愛らしいお嬢様のお写真を送っていただき写真から似顔絵をとらせていただきました。
個人情報の保護の為に残念ながら公開はできませんが、
実は大剣の裏に転写プリントでかわいいお嬢様の写真が貼り付けてあります。
昔は生地がパリパリになってあまり綺麗に転写できなかったのですが
最近の転写プリントは綺麗に転写できるようになりました。
S様にいただいたオーダーのお陰で新しい転写プリントをしてくれる所を見つけ
オーダーメードネクタイに新しい可能性ができました。
S 様より
作って頂いたネクタイをしている写真です。
ちょっと照れていましたが、とても喜んでもらえました。
とても質が良く、丁寧な仕上がりのネクタイですね。
今回はこちらの都合を色々と聞いてくださって有り難うございました。
こちらこそ色々とありがとうございました。
旦那様が完成したネクタイをしめて
お嬢様を抱っこしている素敵な写真も送っていただいたのですが
これも残念ながら公開することができません。
でもお2人の楽しそうなお顔を拝見できて本当に嬉しかったです。 hiko
http://www.vionte.com/ vionte オーダーメードネクタイのHP

ブログランキングクリックお願いします。
スポンサーサイト
テーマ : メンズファッション - ジャンル : ファッション・ブランド
2007.09/10(Mon)
愛犬トイプードル Y様のオーダー
今年の3月ごろにいただいたご注文です。

去年は旦那様にオーダーメードネクタイをプレゼントされたY様が
今度はお父様のお誕生日にプレゼントされました。

Y様の愛犬
小剣の裏にはY様の愛犬を織り込みました。
トイプードルの可愛らしい感じやふさふさと柔らかい毛の質感を
織物で表現するのは結構難しいです。

メッセージ
大剣の裏にはお父様へのバースデーメッセージ
メッセージは漢字、ひらがな、カタカナ、英文字、何でも使えます。
Y様より
3月10日、父の誕生日の日に無事ネクタイを
受け取ったそうで、父だけでなく母までもが
ネクタイを見て非常に絶賛していました。
全てが父にピッタリで生地も光沢感があり
柄も色も全て気に入ったそうです。
そしてメッセージも愛犬のトイプードルにも
とても気に入っていました。
私も携帯の写メで見せていただいたのですが、
本当に父によく似合っていました。
どうもありがとうございました。
お客様のご要望をお聞きしながら弊社も沢山勉強させていただいてます。
素敵なコメントをいただいて本当にありがとうございました。 hiko
http://www.vionte.com/ vionte オーダーメードネクタイのHP
ブログランキング クリックお願いします。

去年は旦那様にオーダーメードネクタイをプレゼントされたY様が
今度はお父様のお誕生日にプレゼントされました。

Y様の愛犬
小剣の裏にはY様の愛犬を織り込みました。
トイプードルの可愛らしい感じやふさふさと柔らかい毛の質感を
織物で表現するのは結構難しいです。

メッセージ
大剣の裏にはお父様へのバースデーメッセージ
メッセージは漢字、ひらがな、カタカナ、英文字、何でも使えます。
Y様より
3月10日、父の誕生日の日に無事ネクタイを
受け取ったそうで、父だけでなく母までもが
ネクタイを見て非常に絶賛していました。
全てが父にピッタリで生地も光沢感があり
柄も色も全て気に入ったそうです。
そしてメッセージも愛犬のトイプードルにも
とても気に入っていました。
私も携帯の写メで見せていただいたのですが、
本当に父によく似合っていました。
どうもありがとうございました。
お客様のご要望をお聞きしながら弊社も沢山勉強させていただいてます。
素敵なコメントをいただいて本当にありがとうございました。 hiko
http://www.vionte.com/ vionte オーダーメードネクタイのHP

テーマ : メンズファッション - ジャンル : ファッション・ブランド
2007.09/10(Mon)
臨済宗総本山建仁寺 「桑の日」
9月8日は「桑」の日
臨済宗大本山建仁寺でNPO法人京都マルベリー協会主催の
第3回「桑」マルベリーフォーラムが開催されました。
京都にとって「桑」はとても深い関係にあります。
その昔「桑」はお茶とともに臨済宗総本山建仁寺開祖栄西禅師によって日本に伝えられました。
現在の嵯峨野あたりで「桑」の栽培が始まったといわれており、
その桑を利用して養蚕が盛んになり、以後京都で着物文化が花開きました。
また「桑」は酸素の放出量が他の植物より優れ、環境にも優しい植物として注目されています。
栄西禅師が著した「喫茶養生記」には桑の枝を黒豆と似たり煎じて飲むと食欲不振や吹き出物、かっけなどに効くと書いてあり最近の研究でも成人病やメタボにも効くことが実証されています。
難しい話はこれくらいにして、茂山一門の楽しい狂言「栗焼き」や
大本山建仁寺の浅野全雄師や京都工芸繊維大学の一田昌利博士の「桑」についての興味深い講演、
そして普段見ることの出来ない建仁寺内部や非公開寺院八坂の塔の内部を拝観させていただき
クーラーのないお寺で暑かったけど楽しい一日を過ごすことができました。

潮音庭
本坊裏にある潮音庭は中央に三尊石、その東には座禅石、廻りに紅葉を配した
枯淡な四方正面の禅庭であります。
石組は東西の渡り廊下を越え、大きな渦潮の流れを形成し見る者を包み込んでくれます。

双龍図
法堂の天井に書かれた双龍図、平成14年創建800年を記念して
小泉淳作画伯筆の双龍が描かれました。天井からすごい迫力で迫ってきます。

法堂をバックに大雄苑
白砂に緑苔と巨岩を配した大雄苑と称される枯山水の前庭は大らかな味わいがあります。

国宝 風神雷神図 俵屋宗達筆
晩年の最高傑作とされています。
二曲一双の屏風前面に金箔を押し右双に風神、左双に雷神を描いています。

八坂の塔
最後は未公開寺院八坂の塔(法観寺)の上に登りました。
久しぶりに嫁とのんびり二年坂、三年坂あたりを散策して楽しい休日を過ごしました。 hiko
http://www.vionte.com/ vionte オーダーメードネクタイのHP
ブログランキングクリックお願いします。
臨済宗大本山建仁寺でNPO法人京都マルベリー協会主催の
第3回「桑」マルベリーフォーラムが開催されました。
京都にとって「桑」はとても深い関係にあります。
その昔「桑」はお茶とともに臨済宗総本山建仁寺開祖栄西禅師によって日本に伝えられました。
現在の嵯峨野あたりで「桑」の栽培が始まったといわれており、
その桑を利用して養蚕が盛んになり、以後京都で着物文化が花開きました。
また「桑」は酸素の放出量が他の植物より優れ、環境にも優しい植物として注目されています。
栄西禅師が著した「喫茶養生記」には桑の枝を黒豆と似たり煎じて飲むと食欲不振や吹き出物、かっけなどに効くと書いてあり最近の研究でも成人病やメタボにも効くことが実証されています。
難しい話はこれくらいにして、茂山一門の楽しい狂言「栗焼き」や
大本山建仁寺の浅野全雄師や京都工芸繊維大学の一田昌利博士の「桑」についての興味深い講演、
そして普段見ることの出来ない建仁寺内部や非公開寺院八坂の塔の内部を拝観させていただき
クーラーのないお寺で暑かったけど楽しい一日を過ごすことができました。

潮音庭
本坊裏にある潮音庭は中央に三尊石、その東には座禅石、廻りに紅葉を配した
枯淡な四方正面の禅庭であります。
石組は東西の渡り廊下を越え、大きな渦潮の流れを形成し見る者を包み込んでくれます。

双龍図
法堂の天井に書かれた双龍図、平成14年創建800年を記念して
小泉淳作画伯筆の双龍が描かれました。天井からすごい迫力で迫ってきます。

法堂をバックに大雄苑
白砂に緑苔と巨岩を配した大雄苑と称される枯山水の前庭は大らかな味わいがあります。

国宝 風神雷神図 俵屋宗達筆
晩年の最高傑作とされています。
二曲一双の屏風前面に金箔を押し右双に風神、左双に雷神を描いています。

八坂の塔
最後は未公開寺院八坂の塔(法観寺)の上に登りました。
久しぶりに嫁とのんびり二年坂、三年坂あたりを散策して楽しい休日を過ごしました。 hiko
http://www.vionte.com/ vionte オーダーメードネクタイのHP

ブログランキングクリックお願いします。
| BLOGTOP |